荒川たかひろ 八潮への思い
八潮市で一男一女を育て孫が4人、現在は母と妻と3人で暮らしています。
八潮をさらに良いまちとし、豊かで安心な暮らし(産み、育て、働き、老後を過ごす)を、子どもや孫さらにその先の未来を生きる子ども達へ引き継ぐ。
これは、今を生きる私たち大人の責務だと考えます。
つくばエクスプレスの開業により人口が増加し、八潮市の財政は改善傾向ですが、今後は人口も減少に転じて、高齢化がさらに進むことが予測されています。
この時代変化に対応するため、市政における改善・改革を積み重ね、ムダのない市政運営を推進し、産業の活性化を図り、そこで生まれた財源を子育て・教育、高齢者・障がい者福祉、防災・防犯、美しい環境の整備などに活用していくことが必要です。
その実現のため、ひとつでも多く皆さんの声を聞いて、さまざまな施策と改善・改革の提案を積極的に行います。
私は八潮で暮らすことを幸せに思っています。この幸せがこれからを生きる子供たちへと続く、未来へ輝く八潮のまちを一緒につくっていきましょう。
